意思決定編

引き寄せの法則を最大限活かして、人生の決断をするには?

isurabeni

決断の時の感情に注目する

鏡はなぜそこにないの?

この前、ドラッグストアに、鏡を探しに行きました。

ドラッグストアだから、オシャレなのは無いだろうと思ってたけど。

ちょっと必要でしたので。

それで、

定員さんに、「鏡ありますか」って聞いたんです。

その女性は、ちょっと不安そうに少し頭を傾げて、鏡がありそうな場所へと歩き出しました。

後をついて行くと、そのコーナーを見回したんですが、鏡は見つけられず、

「少しお待ちください」っと言って、レジのところまで戻り、もう一人の定員さんを連れてきました。

すると、もう一人の店員の女性は、同じ場所へと戻り、すぐ私の方を振り返って、

「こちらになります」っと、鏡を指差したのです。

そのとき、感じた事はというと、

「自信がないと、ちゃんとあるのに見つけられないのかな、、、」ということ。

1人目の女性は、明らかに不安そうな面持ちでしたので、不安が邪魔して、そこにある物が見えなかったんでしょうか?

これって、実は日常的にあるあるの話ですよね。

たとえば、治るかなーって思って薬を飲んでいると、病気が長引く。

似合わないかなーって思ってると、買った洋服を上手く着こなせない。

向いてるかなーって不安に思いつつ仕事をしてると、上達が遅い。

などなど。

人生の大きな決断をするときには、、、。

このことは、何か決断するときも実はとても重要なんです。

人生の大きな決断である場合は特にそうです。

「どうかなー、大丈夫かなー」って戸惑いつつ不安や焦りをぬぐえないまま決定するのと、

迷ったとしても、最終的に晴れやかな気持ちで決定するのとは、その後の展開に影響があるんです。

たとえば、就職や転職の場合を考えてみましょう。

迷ってもいいんです。

ただ、最終的に決めるときに、ちゃんと気持ちの整理をして晴れやかな気持ちで決定した場合と、

焦りから気持ちを整理できず、不安を抱えつつなんとなく決定してしまった場合

実は、現れてくる現実がちょっと違うのです。

このことは、実は引き寄せの法則と関係しているのです。

引き寄せは「感情」とリンクしている

引き寄せは、わたしたちの感情とリンクしています

だから、晴れやかな気持ちで決断すると、「やっぱり、ここでよかったー」というような現実を創り出すことができます。

反対に、不安を引きずりなから決定してしまうと、「やっぱり違ったかも、こんな仕事は向いてないのに、、、」となりがちです。

ここで重要なことは、実は起こっている現実は同じということです。

先ほどの鏡の話を思い出してみてください、

ドラッグストアの棚には、ちゃんと鏡がありましたよね。

でも、不安を抱えたまま行動した場合は、鏡を見つけられなかったですよね。

同じ現実を見ても、鏡のある現実と鏡のない現実を創り出しているのです。

2人の店員さんの最大の違いは、その感情にありました。

その感情が特定の波動と結びつき、同じ波動のものと共振して現実を創り出しているのです。

余談ですが、俗に言うプロと呼ばれる人たちは、何かをするときは、実は高い波動を保っており、それがイメージどおりの現実を創り出すことにつながっているのです。

決断の話に戻りましょう。

決める前は迷ってもいいんです。

でも、そうした不安や焦りの感情に基づいて決めてしまうと、それに見合った現実が引き寄せられてしまいます。

重要なことは、最終的にどちらかに決める、ないしは選択肢のなかから1つを選ぶときには、ちゃんと気持ちの整理をして、晴れやかな気持ちで行うことです。

良いスタートを切ることができれば、あとは好循環を創り出していきましよう。

ただし、いざ仕事を始めるといろんなことが起こって来ますので、その後、好循環を維持できるかどうかは、やはり自分次第です。

今後、人生の大きな決断になればなるほど、決定をするときには気持ちを整えて、晴れ晴れした気持ちでね!

人生にスピキャリを!

またね。

記事URLをコピーしました